以前、このコラムで、手書きのノートはすぐにスキャンすること、スキャンするのに適したノートやメモ帳、アプリについて取り上げた(関連記事:メモ書きは即スキャン 仕事が早まるデジタル化の極意)。今回はその保存方法や活用方法を紹介したい。
【関連画像】OneNoteは、タイトルを手書きすると自動的にテキスト変換してノートの名称になる。タイトルバーのノート名を見てほしい
さて、僕は手書きのメモをスキャンするなり、スマートフォンで撮影するなりした後、PDF形式に変換してパソコンの「手書きノート」というフォルダーに保存している。以前は、スキャンしたメモを「Evernote」に直接転送し、画像として「ノート」に添付する形で保存していたのだが、あるときノートからスキャンしたメモだけを取り出すのが大変なことに気付いたのだ。
Evernoteでは、ノートを選択して「ノートをエクスポート」し、「単一のHTML Webページファイル」として書き出すと、ノートに添付した画像だけ取り出せる。ただ、このひと手間が面倒だ。しかも、iPhoneで撮影したメモの画像は、Evernoteに保存した後で取り出すとPNG型式になってしまう。
いろんな口コミを見てみたけど
・実際に体験した人の口コミは信頼できる
・やらずに騒いでる人の口コミは基本的に悪評を書いている
ような気がします。
違うかな?
どれだけ簡単に効果がでるかは、
口コミからはわからないけど、
【短期間】といっても
さすがに3日間~2週間って・・・
かなり怪しい感じがするのは私だけかな
けど本当に効果が出るならやってみたい★
事実、ずーっと悩んでるわけだし
早くコンプレックス解消したいよ。